VR-5 システム・プログラム Ver.1.050
<お知らせ>
弊社製品と Windows XP を組み合わせてお使いになる場合のサポート終了について ( 2014.03.10 )
【重要】
○ VR-5 Ver.1.050 をお使いになる場合は、必ず VR-5 Image Converter も最新バージョンへアップデートを行ってください。
■
更新内容
[ V1.050 ]
【機能追加】
- MIDI VISUAL CONTROL に対応致しました。
詳細につきましては、「 VR-5 リモート・コントール 取扱説明書」( VR-5_remote_control_j02.pdf )をご参照ください。
【機能改善】
- 録画時のオーディオビットレートを、128 kbps から 256 kbps へ変更しました。
【不具合修正】
- 動画再生終了時にエラーとなる不具合を修正致しました。
【変更】
- MAIN MENU 内のパラメーター( USB VIDEO FILTER )の初期値を「 ON 」に変更しました。
( FACTORY RESET を行うと、自動的に「 ON 」へ設定されます。)
[ V1.040 ]
【機能追加】
- 録画時に、連続録画可能な残り時間を表示します。
録画終了 10 分前からは、黄色文字で残り時間を表示します。
録画終了 5 分前から、赤文字で「 Recording will stop. 」と表示します。
- 動画再生時に、再生素材の残り時間を表示します。
- USB からのビデオ・ストリームにビデオ・フィルターを追加しました。
SYSTEM MENU -> VIDEO / AUDIO 内 USB VIDEO FILTER を ON にして使用します。
動きが少ない映像を出力する際に画質が向上します。
【不具合修正】
- アドビ社 Mac 版 FMLE と接続した際、映像が音声より数秒遅れる不具合を修正しました。
- 内蔵時計がリセットされる不具合を修正しました。
- 映像素材のサムネイルを作り直す際、サムネイルが作れないことがある不具合を修正しました。
- 映像の再生直後、映像がガタつく症状を修正しました。
- SD カード残量が少ない状態で録画すると、正常に停止できない不具合を修正しました。
- マーカーが正常に設定できない場合がある不具合を修正しました。
[ V1.030 ]
【機能追加】
- RGB INPUT を「 VIDEO 3 」または「 PLAYER 」のチャンネルに割り当てられるようになり、PC 画面を PinP で利用可能になりました。
PC 画面を、背景映像、子画面の両方に利用することができます。
※利用方法については、「その他のファイル」から「 RGB ASSIGN 機能について」( VR-5_add_ver1030_j01.pdf )をダウンロードしてご覧ください。
【不具合修正】
- シャープ製液晶テレビ アクオスとの HDMI 接続における不具合を改善しました。
- Mac OS X 10.6.4 以降との接続時のノイズ発生を修正しました。
[ V1.022 ]
- 一部のビデオ機器を接続時、干渉ノイズが発生する不具合を修正しました。
- TV-LP ( 2Mbps )での録画画質を向上しました。
- 録画中にポーズを行うと、録画時間のカウンターがずれる不具合を修正しました。
- 録画中に SD カードを抜いてもハングアップしないように修正しました。
※録画中に SD カードを抜くと、録画データは正しく保存されません。
- 再生直後、マーカー数が正しく表示されない不具合を修正しました。
- トランジション動作中、映像が若干緑っぽくなる症状を修正しました。
- PC INPUTの初期設定を、画面いっぱいに表示するように変更しました。
- SD CARD のフォーマット終了後に、SD CARD の抜き差しを促すメッセージを表示するようにしました。
[ V1.020 ]
- 録画において、稀にコマ落ちが発生する症状を改善しました。
- PC INPUT において、稀に表示サイズを認識できない症状を改善しました。
- MIC/LINE INPUT の GAIN つまみを変えたときの切り替えノイズが低減しました。
- SD カード内のファイルを RENAME, COPY, DELETE を行ったとき、PLAYER のファイルリストが更新されない症状を改善しました。
■
バージョンの確認方法
- POWER(電源)スイッチを押して電源を入れます。
- [ MAIN MENU ]ボタンを押します。MENU 画面が表示されます。
- SYSTEM を選び、更に SYSTEM を選びます。SYSTEM SETUP 画面が表示されます。
- 画面の一番下に表示されるバージョンナンバーを確認します。
- [ MAIN MENU ]または「 VIDEO PREVIEW 」ボタンを押して、初期画面に戻ります。
- POWER(電源)スイッチを 2 回押して、VR-5 の電源を切ります。
■
ダウンロードと圧縮ファイルの解凍
vr5_sys_v1050.zip を適当なフォルダにダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルは zip 形式ファイルになっています。お使いの OS に応じて、以下の手順で解凍します。
[ Windows XP / Vista / 7 をお使いの場合 ]
vr5_sys_v1050.zip ファイルのアイコンを右クリックして表示されるメニューから「すべて展開」を選び、画面の指示に従って展開を行います。vr5_sys_v1050 フォルダが現れ、その中に UPDATE フォルダが入っています。
[ Macintosh ( Mac OS X ) をお使いの場合 ]
お使いのブラウザや設定によって動作が異なりますが、一般的には自動的に解凍が行われて、vr5_sys_v1050 フォルダが現れ、その中に UPDATE フォルダが入っています。
自動的に解凍が行われない場合は、vr5_sys_v1050.zip ファイルのアイコンをダブルクリックすると、vr5_sys_v1040 フォルダが現れ、その中に UPDATE フォルダが入っています。
■
アップデートに必要なもの
VR-5 にシステム・プログラムをインストールするために、以下のものが必要になります。
- VR-5 本体
- SD カード 1G Byte 以上のサイズ あらかじめ VR-5 でフォーマットされたもの (記録されている内容が消えて構わないもの)
- SD カードリーダー、または SD カードリーダーを搭載したパソコン ( Windows または Macintosh )
- アップデート用ファイル(このページからダウンロードします)
■
アップデート作業における注意点
- このシステム・プログラムを、VR-5 以外の製品には使用しないでください。他の機器のデータやシステムが損なわれる可能性があります。
- VR-5 のアップデート作業を行う前に、あらかじめ SAVE PARAMETER 機能( [ MAIN MENU ] - [ SYSTEM ] - [ SD CARD ] )を使用して VR-5 の設定のバックアップを行うことをおすすめします。不慮の事故が発生してユーザー・データが失われたときには、バックアップしたデータを LOAD PARAMETER 機能( [ MAIN MENU ] - [ SYSTEM ] - [ SD CARD ] )を使用して、元の状態に戻すことができます。
- アップデート動作中は VR-5 の電源を絶対に切らないでください。動作中に電源が切れるなどの不慮の事故が発生した場合、VR-5 のシステムが破壊され、使用できなくなることがあります。そのような場合には、お求めの販売店、または、弊社サポート窓口までご相談ください。
- システム・プログラムの入手ができなかったり、アップデート作業環境のないお客様のために、ローランドでは有償アップデートのサービスをご用意しています。弊社サポート窓口からご相談ください。
- このシステム・プログラムに関するインストールの操作手順などのお問い合わせにはお答えできません。あらかじめご了承ください。ここに書かれている情報を元に、自己責任において作業をお願いいたします。
■
アップデート
●
アップデート用 SD カードの作成
- パソコンを使って、UPDATE フォルダごと SD カードのルートディレクトリ(一番上の階層)にコピーします。
- パソコンや SD カードの取扱説明書などの記載に従って、SD カードの接続を解除(停止)した後、SD カードをパソコンから取り外します。
●
アップデート方法
- VR-5 に SD カードを入れ、POWER ( 電源 )スイッチを押して電源を入れた直後に、「 MAIN MENU 」「 EXIT 」「 AUDIO SETUP 」の3つのボタンを同時に長押ししてください。
SETUP / PREVIEW MONITOR LCD の画面左上に[ user update ( auto ) ]と表示されたら、ボタンを放してください。
自動的にアップデート作業が行われます。
- LCD の画面に[ complete ]の表示が出れば インストールは終了です。
※インストールには、2 分程度かかります。
- VR-5 の電源を一度切ります。再度、電源を入れてバージョンを確認して、「 Version 1.050 」と表示さていればアップデート作業は完了です。