DV-7G Ver.2.0.7 アップデータ
このアップデータは、
Video Canvas DV-7G Ver.2 専用です。
Video Canvas DV-7G Ver.1 をご利用の場合は、以下のアップデータをお使いください。
■
バージョンの確認方法
- DV-7G アプリケーション・プログラムを起動します。
- 任意のプロジェクトを選んで編集画面を開きます。
- メニューの [ ヘルプ ] - [ バージョン情報 ]を選択します。
※ 最新バージョンになっていた場合、アップデートの必要はありません。
■
ダウンロードと圧縮ファイルの解凍
dv7g_sys_v207.zip を適当なフォルダにダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルは zip 形式のアーカイブ・ファイルになっています。ファイルを右クリックして現れるメニューから「すべて展開」を選び、画面の指示に従ってファイルを展開してください。
展開が終了すると、 dv7g_sys_v207 フォルダが現れます。
■
アップデート方法
dv7g_sys_v207.zip を解凍してできる
dv7g_sys_v207 フォルダを、お使いのコンピューターにコピーしてください。
※インストールには、お使いのコンピューターの管理者権限が必要です。
- dv7g_sys_v207 フォルダ内の "Setup.exe" をダブルクリックします。
- アップデート・プログラムが起動します。画面の指示に従ってアップデートを進めてください。
※途中、[ユーザー アカウント制御] の画面が表示された場合は、[はい] をクリックしてください。
- アップデート終了後、上記の「バージョンの確認方法」に従って、表示されるバージョンが「 Version 2.0.7 」になっていることを確認してください。
■
Video Canvas DV-7G 最新バージョンで修正された内容
[
Version 2.0.7 ]
不具合修正
- Capture 中に[ × ]を押して「いいえ」を選択すると、Capture データが破棄される不具合を修正しました。
- 素材をダブルクリックで開くと、最初の音が一瞬再生されることがある不具合を修正しました。
- 音声効果&シャトル操作で音が出なくなる不具合を修正しました。
- シーク中のプレビュー音が波形と異なる不具合を修正しました。
- 「シーク中オーディオをミュートする」オプションが効かない不具合を修正しました。
- タイムラインの映像に、二つ目のフィルター効果が入らない不具合を修正しました。
- 再生準備中の AVCHD 素材をタイムライン再生させると、音声が聞こえない不具合を修正しました。
- 素材削除で、素材が見つからないプロジェクトができる不具合を修正しました。
- 再生準備中のまだ波形ができていない AVCHD 素材をタイムライン再生させると、フリーズする不具合を修正しました。
- タイムラインで停止中、他のアプリケーションとの切り替え時などの操作で、音が出てしまうことのある不具合を修正しました。
- 別名でプロジェクトを保存する際、またはプロジェクト管理ユーティリティーでプロジェクトをコピーする際、「指定されたパスが見つかりません」というワーニングと共に処理がキャンセルされてしまう不具合を修正しました。
[
Version 2.0.4 ]
不具合修正
- プロジェクト管理ユーティリティーでプロジェクトのコピー(複製)を行う際、プロジェクト容量計算の不具合を修正しました。
- MP4 に出力した際、完成した MP4 ファイルの音と画像がずれる不具合を修正しました。
[
Version 2.0.2 ]
不具合修正
- オーディオ CD の取り込みでフリーズすることがある不具合を修正しました。
- 連続する同じエフェクトのつなぎ目に別画像が入ることがある不具合を修正しました。
- 複数のオーディオ効果を連続させると別の音が混じることがある不具合を修正しました。
- タイトルを新規作成すると、タイトルパレットに作成されたファイルがフォーカスされない不具合を修正しました。
※ Microsoft、Windows は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。
※ Windows(R) の正式名称は、Microsoft(R) Windows(R) operating system です。
※文中のその他の商標や登録商標は、それぞれの会社に属します。