V-1200HD システム・プログラム ( Ver.1.43 )


重要
V-1200HD をアップデートした際は、V-1200HDR や V-1200HD RCS も必ずアップデートしてください。
V-1200HD、V-1200HDR、V-1200HD RCS は、必ず同じバージョンでお使いください。

Ver.1.40 以前よりアップデートする場合、アップデート後に「設定を工場出荷時の状態に戻す(ファクトリー・リセット)」を実行して設定を初期値に戻す必要があります。アップデート実行前にあらかじめ設定をメモしておいてください。
※ Ver.1.42 からアップデートする場合、アップデート後のファクトリー・リセットは不要です。

バージョンの確認方法
~ダウンロードをする前に、V-1200HD のシステム・プログラムのバージョンをチェックしてください。~
  1. HDMI OUT MULTI-VIEW 2 端子にモニターを接続します。
    セットアップ・メニューは、HDMI OUT MULTI-VIEW 2 に接続したモニターに表示されます。
  2. [ MENU ] ボタンを押して、 MENU 画面を呼び出します。
  3. [DEC] [INC] ボタンで System を選択して、[ ENTER ] ボタンを押します。
    モニターに、現在のバージョンを表示します。
※ 最新バージョンになっていた場合、アップデートの必要はありません。

変更内容
[ Ver.1.43 ] 2019/10
不具合修正
  • COMPOSITION 画面の MEMORY 機能で、設定がプリセットに正しく保存されないことがある不具合を修正しました。

[ Ver.1.42 ] 2016/12
不具合修正
  • XI-SDI と XI-DVI を差し替えたときに意図しない映像が出力される不具合を修正しました。
  • SDI Output 5/6 3G-SDI Level B 出力の画質を改善しました。

[ Ver.1.40 ] 2016/12
機能追加
  • XI-DVI に対応しました。

[ Ver.1.32 ] 2016/09
機能追加
  • XI-DANTE に対応しました。
不具合修正
  • Audio のチャンネル間で、数サンプリングずれる不具合を修正しました。
  • V-1200HDR の AUDIO PATCHBAY において、デュアル・モニターで異なるチャンネルを選択できない不具合を修正しました。
  • PROCESSOR SETUP で FRAME RATE を変更すると、MULTI-VIEW 2 の INPUT HDMI 3/4 の表示色が正常に再現されない不具合を修正しました。
  • HDMI 3/4 に DVI 信号で 480i を入力すると、画面アスペクト比が崩れる不具合を修正しました。

[ Ver.1.30 ] 2016/07
機能追加
  • XI-SDI ( SDI EXPANSION INTERFACE ) に対応しました。
不具合修正
  • 一部の HDMI モニターで、「 HDMI OUT MULTI-VIEW 1 」に正常に接続されないことがある不具合を修正しました。

[ Ver.1.20 ] 2016/04
機能追加
  • STILL MEMORY 機能を搭載しました。
    以下の機能がご利用頂けます。
    • 静止画の読み込み
    • 出力映像のフリーズとキャプチャー
  • RS-232C コントロールに対応しました。
詳しくは、[ 取扱説明書 ] の「 V-1200HD 取扱説明書 Ver.1.2 以降」をご覧ください。

[ Ver.1.15 ]
機能追加
  • 4:4:4 プロセスに対応しました。
  • コンポジション・エフェクトに対応しました。
  • 音声機能に対応しました。
  • V-1200HD RCS に対応しました。

アップデートに必要なもの
V-1200HD をアップデートするために、下記の機器が必要になります。
  • V-1200HD 本体
  • HDMI 端子を備えたビデオ・モニター
  • HDMI ケーブル
  • USB メモリーにアップデート・プログラムを書き込めるコンピューター
  • USB メモリー( M-UF2G )あらかじめ PC で FAT32 フォーマットされたもの
    ※ V-1200HD で USB メモリーが認識されない場合は、別の USB メモリーでお試しください。

アップデート作業における注意点
  • このシステム・プログラムを、V-1200HD 以外の製品には使用しないでください。他の機器のデータやシステムが損なわれる可能性があります。
  • アップデート中は V-1200HD の電源を絶対に切らないでください。システム・プログラムや V-1200HD 本体が破損する恐れがあります。
  • システム・プログラムの入手ができなかったり、アップデート作業環境のないお客様のために、ローランドでは有償アップデートのサービスをご用意しています。弊社サポート窓口からご相談ください。
  • このシステム・プログラムに関するアップデートの操作手順などのお問い合わせにはお答えできません。あらかじめご了承ください。ここに書かれている情報を元に、自己責任において作業をお願いいたします。

ダウンロードと圧縮ファイルの解凍
v1200hd_sys143.zip をダウンロードしてください。
ダウンロードしたファイルは zip 形式のアーカイブのファイルになっていますので、ダウンロード後ダブルクリックして解凍してください。
解凍が終了すると、インストールに必要なデータを納めた v1200hd_sys_110 フォルダと v1200hd_sys_143 フォルダが現れ、その中にファイル V-1200HD.PRG が納められています。

アップデート方法
下記の手順にしたがって、解凍したシステム・プログラム「 V-1200HD.PRG 」を V-1200HD にインストールしてください。
※現在お使いのバージョンによって、アップデート手順が異なります。

Ver.1.08 をお使いの場合】
Step 1: [ Ver.1.10 へアップデートする ] を実行してください。
Step 2: [ Ver.1.43 へアップデートする ] を実行してください。

Ver.1.10 / Ver.1.15 / Ver.1.20 / Ver.1.30 / Ver.1.32 / Ver.1.40 / Ver.1.42 をお使いの場合】
Step 1: [ Ver.1.43 へアップデートする ] を実行してください。
 
[ Ver.1.10 へアップデートする ]
  1. HDMI OUT MULTI-VIEW 2 端子にモニターを接続します。
  2. v1200hd_sys_110 フォルダ内のアップデート用ファイル( V-1200HD.PRG )を、USB メモリーのルートディレクトリにコピーします。
  3. [ ENTER ] ボタンと [ INC ] ボタンを押しながら電源を入れます。
    アップデート・モードが起動すると、モニターに“Press ENTER to execute.”と表示されます。
    ※アップデート・モードが起動するまでに約 1 分を要します。
  4. USB メモリーをフロント・パネルの USB ポートに接続します。
    USB メモリーが確実に認識されるまで 30 秒ほど待ちます。
  5. [ ENTER ] ボタンを押すと、アップデートが始まります。
    ※アップデートが完了するまでに 30 分を要します。完了するまで絶対に電源を切らないでください。
    ※ディスプレイの表示が長時間切り替わらないことがありますが、アップデートは進行しています。
    ※ディスプレイに 「 ERROR_END 」と表示された場合は、次の順序でアップデートを中断して「手順 3. 」からもう一度アップデートを実行してください。
    1. V-1200HD の電源を切る。
    2. USB メモリーを取り外す。
  6. “Complete”と表示されたら、V-1200HD の電源を切ってください。(処理時間 約 30 分
  7. USB メモリーを取り外します。
  8. ( USB メモリーを取り外した後)もう一度、[ ENTER ] ボタンと [ INC ] ボタンを押しながら電源を入れます。
    モニターに“Connect USB memory and press ENTER to execute.”と表示されるまで待ちます。(所要時間は約 1 分)
    [ ENTER ] ボタンは、押さないでください。
  9. 何も操作をしないで、そのまま V-1200HD の電源を切ってください。

[ Ver.1.43 へアップデートする ]

Step 1:V-1200HD を Ver.1.42 へアップデートする
  1. HDMI OUT MULTI-VIEW 2 端子にモニターを接続します。
  2. v1200hd_sys_143 フォルダ内のアップデート用ファイル( V-1200HD.PRG )を、USB メモリーのルートディレクトリにコピーします。
  3. [ ENTER ] ボタンと [ INC ] ボタンを押しながら電源を入れます。
    アップデート・モードが起動すると、モニターに“Connect USB memory and press ENTER to execute.”と表示されます。
    ※アップデート・モードが起動するまでに約 1 分を要します。
  4. USB メモリーをフロント・パネルの USB ポートに接続します。
    USB メモリーが確実に認識されるまで 30 秒ほど待ちます。
  5. [ ENTER ] ボタンを押すと、アップデートが始まります。
    ※アップデートが完了するまでに 30 分を要します。完了するまで絶対に電源を切らないでください。
    ※ディスプレイの表示が長時間切り替わらないことがありますが、アップデートは進行しています。
    ※ディスプレイに 「 ERROR_END 」と表示された場合は、次の順序でアップデートを中断して「手順 3. 」からもう一度アップデートを実行してください。
    1. V-1200HD の電源を切る。
    2. USB メモリーを取り外す。
  6. “Complete”と表示されたら、V-1200HD の電源を切ってください。(処理時間 約 30 分
  7. USB メモリーを取り外します。
  8. ( USB メモリーを取り外した後)もう一度、[ ENTER ] ボタンと [ INC ] ボタンを押しながら電源を入れます。
    モニターに“Connect USB memory and press ENTER to execute.”と表示されるまで待ちます。(所要時間は約 1 分)
    [ ENTER ] ボタンは、押さないでください。
  9. 何も操作をしないで、そのまま V-1200HD の電源を切ってください。
  10. 「■バージョンの確認方法」をご覧の上、バージョンが更新されていることを確認してください。

Step 2:工場出荷時の設定に戻す(ファクトリー・リセット)
  1. [ MENU ] ボタンを押します。
  2. 「 Factory Reset 」を選び、[ ENTER ] ボタンを押します。
  3. 「 Push ENTER to execute. 」とメッセージが表示されますので、[ ENTER ] ボタンを押してファクトリー・リセットを実行してください。