イベントやライブのPAにM-200iを採用

イベントやライブのPAにM-200iを採用

株式会社ウィズプランニング 様

http://www.withplanning.net/

埼玉県東松山市

埼玉・東京・関東から全国までコンサートやライブの音響、お祭り・フェスティバル等イベントの音響、音響機器・楽器のレンタル、特殊効果・花火や照明など幅広く手がけるウィズプランニング様。V-Mixer M-200iを導入した経緯と使い心地を伺いました。

イベントやライブのPAにM-200iを採用

システム概要

M-200iには本体操作用にiPadがドックケーブルで接続されています。また、LAN端子に無線LANルーターが接続され、リモートコントロール用のiPad miniでも操作が可能です。

システム概要

導入のポイント

「式典からイベントまでどんな現場にも対応できる」

代表取締役 原口浩 様 談

昨年(2012年)のInterBEEで見つけて、すぐに購入を決めました。
M-200iは本体のインプットも充分にあるし、オールインワンでPAに必要な機能が揃っているのに手頃な価格です。
実際に使ってみると、小さいのに十分な機能が搭載されていて、式典からイベントまでどんな現場にも対応できるところが大好きです。インストアライブなどもすごく楽になるのではないでしょうか。あまりにシステムがシンプルになるので、忘れ物をしたか、と思うくらいです(笑)。

コンソールにはiPadを接続しつつ、iPad miniもWiFiでリモート接続して運用しています。気に入っているのは、iPadミニを使えば一人でモニターチェックもできてしまうところ。ボタンがカラフルに光るところも。そして高価なミキサーにも負けない太い音ですね。

右から原口様、加藤様、橋様
右から原口様、加藤様、橋様
「本体とリモートの操作感がシームレスです」

サウンドエンジニア 加藤靖司 様 談「リモートコントロール用にiPad miniを5.6GHzの無線LANで接続しています。本体での操作もリモートコントロールも、すごく操作しやすいですね。従来のミキサーでは、リモートコントロールの画面が本体と違うので戸惑うのですが、このM-200iは全く同じ画面なので、ストレスを感じずシームレスにリモートコントロールでき、快適です。」

「坂戸よさこい」の一風景
「坂戸よさこい」の一風景
「坂戸よさこい」現場レポート

今年で13回目を迎え、毎年20万にも及ぶ来場者でにぎわう「坂戸よさこい」(埼玉県坂戸市で開催)。
街中に設けられた各演舞会場では、様々な衣装を身にまとった踊り子達による流し踊りがたくさんの観客を魅了します。その踊り子を先導するのが「地方車」です。音響・照明で流し踊りに華を添えています。
ウィズプランニング様は、担当する「翔燦会様」の地方車にM-200iを搭載しました。

ウィズプランニング様ご担当の地方車
ウィズプランニング様ご担当の地方車

「この坂戸よさこいでは20台くらいの地方車が出ますが、おそらくデジタルコンソールはうちだけだと思います。M-200iは、コンパクトで場所をとりませんし、GEQやエフェクトなども内蔵しているので、とてもシンプルなシステムです。」(原口浩 様談)

M-200iを中心としたコンパクトなシステム
M-200iを中心としたコンパクトなシステム

「地方車の荷台に5.6GHzの無線LANルーターを設置してiPad miniでリモートコントロールしています。GEQでの音質補正はもちろん、ほとんど全てのパラメーターにアクセスできるので、本番中でも実際に音を聴きながら微調整しています。」(加藤靖司 様談)

iPad miniでリモートコントロール
iPad miniでリモートコントロール

主要製品