• • < > <% for (var i=0,len=images.length; i <% } %> <% for (var i=0,len=images.length; i • <% } %> < > ライブを支える多彩なマルチソリューション V-1600HDの多彩な機能が、自由度の高いライブ・イベントをローコストで実現します。 ■ライブ・プロダクション ライブ・ライブ・イベント演出/収録 スタジオ・ライブ ■マルチスクリーン・ソリューション マルチスクリーン演出 2画面演出 ライブ・イベント演出/収録 ビデオ・カメラとPC、それに映像プレゼンターを加え、シンプルな機材構成ながらも、バラエティに富んだライブ・イベントの演出を実現します。 ◎ AUX MODEではDSKは使用できません。 スタジオ・ライブ 小規模なトーク・イベントも、現場演出と並行してライブ・ストリーミング中継。コンシューマー機を活用したプロ品質の映像制作が可能です。 * 市販のHDMI―DVI-D変換コネクターを使用。 ◎ DSK MODEでは同じフォーマットが出力されます。 マルチスクリーン演出 2系統独立出力を使用して多彩なマルチスクリーン演出が可能。 ◎ DSK MODEでは同じフォーマットが出力されます。 2画面演出(※) HD解像度の映像を2系統のスクリーンに拡大して投影します(SPANモード)。 2画面間をソフトに繋ぐ、エッジ・ブレンディング機能も搭載。 * 市販のHDMI―DVI-D変換コネクターを使用。 ※ PinP、Key、DSK、外部制御は使用できません。映像切り替えは、フェードIn/Outまたは黒が入ります。 DUAL MODE(※) 2系統の出力から、それぞれ別個の映像を出力します。 1台でスイッチャー2台分の映像切り替えが可能です。 ※ PinP、Key、DSK、外部制御は使用できません。映像切り替えは、フェードIn/Outまたは黒が入ります。 SPLIT MODE(※) PGMから、2系統の映像をサイド・バイ・サイドで出力します。 1台のプロジェクターで2系統の映像表示が可能です。 ※ PinP、Key、DSK、外部制御は使用できません。映像切り替えは、フェードIn/Outまたは黒が入ります。 マルチズーム 1台のHDカメラ映像を、複数の入力にスルー接続。各入力ごとに調整されたスケーラーを使って映像を切り出すことで、あたかもマルチカメラ・スイッチングのような映像効果を演出します。 モニター一体型 ■高解像度8.5インチ液晶モニター 従来のスイッチャーに必須だった外部モニターは不要。各出力の状態を切り替えて確認できます。メニューは映像にオーバーレイされます。 ■3つのモニターセレクト モニターで主出力(PGM)、ネクスト映像(PVW)、ミキサー内部の映像(AUX)が選択できます。ネクスト映像(PVW)のモニターのときは、PST側のセレクト・スイッチを押して各チャンネルごとの入力映像を確認することができます。 合成機能/切り替え効果 ■PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー) 2つの映像を組み合わせるPinPを標準装備。メモリー機能と組み合わせて、フレキシブルな演出を可能にします。 ■Key合成 半透明の表現も可能なほか、ブルーバック合成もこなすクロマキーも装備。 ■DSK(ダウン・ストリーム・キーヤー) ロゴやサイド・スーパーの合成に適したDSK。PVWボタンで合成結果の確認もできます。 ■多彩な切り替え効果 通常のMIXだけでなく、NAM、FAM MIXも可能。4タイプのワイプも装備。FAM(フル・アディティブ・ミックス)はAバスとBバス各入力の輝度を保ったまま合成。NAM(ノン・アディティブ・ミックス)は、輝度の明るい方を表示する合成です。 分かりやすいパネル・デザイン ■8×8のパネル・メモリー 現在のパネルの状態を瞬時に保存、64種類の設定を記憶します。リコール時に、どのパラメーターを読み出すかを選択できます。 ■インプット・ステータス 11?14チャンネルの入力は2種類のソースのうちいずれかを選択でき、その結果をインプット・ステータス・インジケーターに表示します。 ■14列のセレクトスイッチ PGM/PSTスタイルのスイッチング・ブロック。主出力(PGM)を出力中のソースは赤に点灯、ネクスト・スタンバイのソースは緑に点灯、PVWで確認。TAKEボタンONでネクスト映像が出力されます。入力信号があるラインは、インプット・セレクター上部の緑のLEDが点灯します。 ■マニュアル操作も充実のトランジション部 TAKEボタンだけでなく、フリップフロップ型のマニュアル・フェーダーも装備。NAM MIXなどで威力を発揮します。 ■必要な機能に瞬時にアクセス 機能別に分類されたSETUPボタンで、設定変更もシンプル。 その他の機能 ■USBメモリーから静止画をロード 最大1920×1080ピクセルのBMPイメージを、セレクト・スイッチに割り付け可能。 ■V-LINKで他の機器と連動 ローランドオリジナルのV-LINKで、対応機器を相互にコントロール。オーディオ・ミキサーやビデオ・プレゼンターとの連携を実現します。 入力端子:マルチインプット SDI入力 [8系統] HD-SDI/SD-SDIを自動認識。出力設定とアスペクトが異なる場合は、レターボックスやクロップなどの選択が可能。 DVI-D/HDMI(※1)入力 [2系統] DVI-D端子を2系統装備。市販の変換コネクターを使用すれば、HDMIの映像も入力できます。 ※1 HDCP、HDMI1.3以降には未対応。エンベデッド・オーディオはサポートしていません。 RGB/COMPONENT入力 [4系統](※2) VGA端子4系統はアナログ・コンポーネントにも対応。RGBHV方式のPC出力にも対応します。 ※2 DVI-D/HDMI入力時は2系統になります。 SD入力 [2系統](※3) BNCタイプのコンポジット入力と、S-ビデオ入力を各1系統ずつ装備。 ※3 同時入力数は1系統になります。 出力端子:マルチアウトプット SDI出力[2系統] 出力フォーマットの選択により、HD-SDIもしくはSD-SDI出力となります。 DVI-D/HDMI(※)出力[2系統] デジタル入力対応のPCモニターやプロジェクターを接続します。HDMI変換ケーブルを使って、HDテレビも接続できます。 ※ HDCP、HDMI1.3以降には未対応。エンベデッド・オーディオはサポートしていません。 RGB/COMPONENT出力[2系統] アナログRGB/コンポーネント端子を使って、アナログ入力対応のPCモニターやプロジェクターを接続できます。 SD出力[2系統] 内蔵スケーラーでダウン・コンバートし、SD解像度で出力します(AUXモード、出力フォーマットSD設定時)。 ◎ 設定により、OUT2端子からはPGM端子と異なるフォーマットを出力できます(AUXモード時)。 ◎ 選択された出力フォーマット/モードにより出力されない端子があります。詳細はローランドのホームページをご覧ください。 その他の端子 ■REFERENCE端子 外部同期用のリファレンス入力も装備。 V-1600HDを既存システム内に組み込むことができます。 ■REMOTE端子 RS-422シリアル・ポートを使って、本機をコントロールします。 ■TALLY端子 カメラや外部モニターに対するタリー信号を出力します。 ■MIDI端子 V-LINK対応機器を接続、複雑な映像効果も一元的な操作で実現します。 寸法図
映像処理 サンプリング 4:2:2(Y:Pb:Pr)、10ビット 対応フォーマット SD:480/59.94i、 576/50i、 480/59.94p、 576/50p HD:1080/59.94p、1080/50p、1080/59.94i、1080/50i、720/59.94p、720/50p RGB:640×480/60Hz、800×600/60Hz、1024×768/60Hz、1280×768/60Hz、1280×1024/60Hz、1600×1200/60Hz、1920×1200/60Hz(Reduced Blanking) ※VESA DMT Ver 1.0 Revision 10準拠 静止画:BMP 入出力レベル/インピーダンス コンポジット 1.0Vp-p、75Ω S-ビデオ(Y/C) 輝度信号:1.0Vp-p、75Ω 色信号:0.286Vp-p、75Ω(NTSC)/0.3Vp-p、75Ω(PAL) アナログ HD/RGB Y 1.0Vp-p、75Ω Pb/Pr/R/G/B 0.7Vp-p、75Ω H/V 5V TTL 入力端子(ループスルー端子付き、RGB/コンポーネント間は端子形状が異なる) アナログSD S-ビデオ(4ピン、ミニDINタイプ)×1 コンポジット(BNCタイプ)×1 ※メニューから切り替え アナログHDコンポーネント Y/Pb/Pr (BNCタイプ)×2 D-Sub 15ピン・タイプ×2 ※アナログRGB端子と共用 アナログRGB R/G/B/H/V(BNCタイプ)×2 D-Sub 15ピン・タイプ×2 ※アナログHDコンポーネント端子と共用 DVI-D* シングル・リンク・タイプ(24ピン) ※ HDCP 非対応 HD-SDI/SD-SDI BNCタイプ×8 ※SMPTE259M-C、SMPTE292M準拠 出力端子 アナログSD S-ビデオ(4ピン・ミニ DINタイプ)×1、コンポジット(BNCタイプ)×1 アナログHDコンポーネント Y/Pb/Pr (BNCタイプ)×1、D-Sub 15ピン・タイプ×1 アナログRGB D-Sub 15ピン・タイプ×1 DVI-D* シングル・リンク・タイプ(24ピン) ※ HDCP 非対応 HD-SDI/SD-SDI BNCタイプ×2 SMPTE 259M-C、SMPTE 292M準拠 その他接続端子 タリー D-Sub 15ピン・タイプ×3 (200mA、オープンコレクター・タイプ) リモート MIDI(IN、OUT/THRU)、RS-422(D-Sub 9ピン・タイプ)×1 REF BNCタイプ (IN、THRU) ※ブラックバースト・2値同期・3値同期 USB Aタイプ×1(USBメモリー用) エフェクト 画面切り替え ミックス、FAM、NAM、ワイプ(9パターン) 合成 PinP、クロマキー、ルミナンスキー、スプリット、DSK その他 アウトプットフェード、エッジブレンディング、マルチスクリーン その他 電源 AC100V(50/60Hz) 消費電力 90W 付属品 電源コード、2P-3P変換器、取扱説明書、保証書、ローランド ユーザー登録カード 外形寸法 / 質量 幅 (W) 482.0 mm 奥行き (D) 319.4 mm 高さ (H) 206.2 mm 質量 8.1 kg * HDMIは市販のHDMI―DVI-D変換アダプターを使用して接続します。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。
• • < > <% for (var i=0,len=images.length; i <% } %> <% for (var i=0,len=images.length; i • <% } %> < >
Downloads カタログ アップデーター&ドライバー カタログ V-1600HDカタログ アップデーター&ドライバー V-1600HD システム・プログラム (Ver.1.51) V-1600HD テストパターン V-1600HD CAD データ (DXF形式) V-1600HD 仕様書 (PDF)
Support 取扱説明書 お知らせ お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。 ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。 取扱説明書 V-1600HD 取扱説明書 V-1600HD マルチ・スクリーン・モード 取扱説明書 V-1600HD リモート・コントロール 取扱説明書 お知らせ 対応 AC コード