PR-800HD

Multi-format Video Presenter

PR-800HD
販売完了

1080/60pをクイックレスポンス再生

高画質、非圧縮映像を3G-SDI/HDMIでプログレッシブ出力。 直感的なユーザー・インターフェイスのビデオ・プレゼンター。 バージョンアップでTCや4K素材の取り込みに対応 ※キーボード、マウス、ディスプレイ、SSDは別売です。

  • 映像演出に、高画質とストレスフリーの操作性を。 非圧縮1080/60pをクイックレスポンス再生、

    PR-800HDは高画質再生に対応したビデオ・プレゼンター。
    非圧縮1080/60pのプログレッシブ映像をSDI/HDMIから同時出力します。
    ジャストタイミングでの映像送出ができる「クイックレスポンス再生」を実現し、
    再生速度の自由なコントロール(プロジェクト設定がプログレッシブの場合は調整範囲に制約があります)も可能です。
    さらに複数台の同期で多画面再生にも対応。
    大容量化するデータの受け渡しもUSB3.0で高速データ転送。
    一分一秒を争う現場にも最適なプレイヤーです。

  • コンサート、スポーツの映像演出に

    PR-800HDの「クイックレスポンス再生」は、クリックから約0.1秒で映像の再生が可能。非圧縮、高画質な映像素材を、イベントの進行にあわせてジャストタイミングで送出します。ループ再生機能を駆使すれば、バリエーションに富んだ映像演出ができます。

  • 大型化する展示会や常設展示の映像演出に

    2スクリーン、3スクリーンといった映像演出も、複数台の同期再生で対応。展示会や常設展示施設、スタジアムなどの大型LEDにも対応します。長距離の映像伝送にも、3G-SDI出力により対応。より大型化する現場にも、スケーラブルに対応します。

  • 直感的なユーザー・インターフェイスでリアルタイム・コントロール。

    プレイ・モード画面
    映像の再生に特化し、現場を考えぬいたユーザー・インターフェースを実現。直感的な映像の選択&プレイバックを「クイックレスポンス再生」で実現します。映像の再生スピードもスムーズに可変、ライブ中のタイミング調整も自由自在。さらに、ループ再生や連続再生を駆使した再生シーケンスや、日時単位での再生スケジュールもプログラムでき、常設展示の再生システムにも最適です。

    再生コントロール
     クリップの再生や停止の制御をおこないます。
     クリップが再生中でもフレーム単位の早送りや巻き戻しが可能です。

    再生速度
     クリップの再生速度をリアルタイムで調整できます。
     ※プロジェクト設定がプログレッシブの場合は調整範囲に制約があります。

    パレット・リスト
     パレットはプロジェクトごとに20面まで保存可能です。
     1プロジェクトで32クリップ×20パレット=640クリップの
     コントロールを実現します。

    クリップとパレット
     映像の素材は、再生方法や再生開始/終了などの情報と
     あわせて『クリップ』という単位で管理します。
     クリップは1画面に最大32個表示。これをパレット呼びます。
     クリップはマウスのクリックやキーボードで再生開始が可能です。

    ループ再生
     クリップのギャップレスループ再生をオン/オフできます。

    オーディオ・レベル
     音声のマスター出力レベルを調整します。

    切替効果
     クリップ切替時のエフェクトを設定します。
     スイッチャーなしでフェードアウトやディゾルブ効果を
     つかった、シームレスな素材の切替が可能です。
     ※プロジェクト設定がプログレッシブの場合は使用できません

    マスク機能
     映像出力を任意の形状に切り抜きます。
     丸や三角形といった形状で映像を出力できます。

    スケジューラー
     スケジューラーを使って、任意の時間に指定した
     クリップを再生できます。
     また任意の時間に再生を停止したり、
     PR-800HDを終了させることもできます。

  • エディット・モード画面

    様々なフォーマットのファイルやSDI/HDMI信号から映像素材を取り込み、プレイ・モードで再生するための準備を行います。再生する箇所の指定やループ再生、再生する順番などのシーケンス、再生速度などの設定を組み合わせて、進行にあわせた再生方法を設定可能です。
    ※ビデオ出力のフレームレートに合わせて、プロジェクトの設定を事前に行う必要があります。

    クリップの設定
    ■基本パラメーター
     イン点、アウト点設定:
      素材の再生開始、終了ポイントを設定します。

     ループ・モード:
      素材の再生方法を設定。
      ループ再生や、次に再生するクリップを設定できます。

     切替効果時間
      クリップの切替効果の長さを設定します。

     ディゾルブタイム:
      クリップの切替時にディゾルブ切替を行うか設定します。

     色設定、音量:
      クリップの映像の色味や音量を調整します。
      ※プログレッシブ出力時は制約があります。

    ■拡張パラメーター
     クリップごとに再生速度を設定:
      各クリップごとに独立して再生速度を設定します。

     クリップごとに再生開始点を設定:
      各クリップごとに独立して再生を開始する点を設定します。

     スケーリング設定:
      出力フォーマットに対して、素材ファイルをどのように出力するか設定します。
      レターボックスやクロップ、ドットバイドット設定が可能です。

  • 高画質、非圧縮フルハイビジョン1080p再生を実現するハードウェア

    高画質デジタル映像に対応する、SDI/HDMIの入出力を装備。
    HDMI入出力はビデオフォーマットにくわえ、RGBフォーマットにも対応します。
    また、複数台を同期した大規模なシステムアップに対応する各種インターフェースも搭載。
    近年増加している、ファイルでのデータ受け渡しもUSB3.0の高速伝送で快適。
    素材の取り込みだけでなく、プロジェクトのバックアップも可能です。

    1080p & RGBフォーマットに両対応。
    ダイレクトにキャプチャもできる専用ハードウェア

     SDI/HDMI入出力を装備した専用ボードを搭載。
     SDI入出力は3G/HD/SDの3モードに対応。8chのエンベデッド・オー
     ディオもふくめたキャプチャが可能です。
     HDMI入出力は、ビデオ系フォーマットで最大1080/59.94pや
     1080/59.94iに対応。

    USB3.0による高速データ転送
     ファイルでの映像素材のやり取りを高速化する、USB3.0ポートを
     搭載。USB3.0に対応したUSBメモリやHDDからファイルの読み
     込みを高速に行ったり、プロジェクトデータを丸ごと書き
     出してバックアップできます。
     一分一秒を争うイベント現場の、待ち時間を短縮できます。

    フルハイビジョン非圧縮をサポートするSSD(ソリッドステート ドライブ)
    データ領域:
     本体にSSDスロットを2基搭載。2台のSSDをRAID 0(ストライピング)で
     高速駆動し、3Gbpsのデータ伝送に対応。1080/60p非圧縮映像の録画/再生を実現します。
     ※SSDは市販品をご利用ください。
     ※SSDの動作確認情報は順次公開いたします。

    システム領域:
     システムソフトウェアは、専用のSSDを内蔵。
     SSDの耐久性と信頼性でイベント現場をバックアップします。

    8chオーディオ出力
     クリップに付与されたオーディオを最大8ch同時出力可能です。
     5.1サラウンドや7.1サラウンドにも対応可能です。

  • 複数台同期システム

    リファレンス信号の入出力により、フレーム単位の映像同期に対応。
    また、再生の制御はMIDI(※1)やRS-232C、ネットワーク(※2)対応。
    大規模な映像送出システムの構築を可能としています。

    ※1 ローランド製 USB-MIDI インターフェース UM-ONE mkIIを別途ご用意ください。
    ※2 アップデートでの対応を予定しています。

  • ファイルやSDI / HDMI信号を素材に

    ファイル
    MOV、AVI、MPEG2 などの動画ファイル素材を読み込むことが可能です。内部フォーマットは非圧縮もしくはMPEG-2 Intra Only※。
    BMPやJPEGなどの静止画ファイルも読み込み可能です。

    ※対応ファイル形式はカタログ裏面をご覧ください。

    映像信号のキャプチャ
    SDI/HDMIの入力端子を搭載。ビデオフォーマットは最大1080/60pまで対応。
    最大1980x1080ピクセルまで非圧縮形式でキャプチャできます。
    キャプチャした動画は、後からMPEG-2 Intra Onlyにエンコードできます。

  • タイムコード(LTC)の入出力に対応

    専用ボードにより、タイムコード(LTC)の入出力に対応。
    ステージやイベントの現場で、他のシステムとの同期演出ができます。
    入力されたLTCにあわせて映像を再生するスレーブ動作と、
    LTCを出力するマスター動作が可能。
    スレーブ動作時は、入力されたLTCに追従再生する”ジャム・シンク再生”と、
    指定した時刻をきっかけに再生を開始する”トリガー再生”が選択できます。

     ● SMPTE LTC 対応
     ● MTC 非対応

    ※プロジェクト設定がプログレッシブの場合は動作に制約があります。

  • 寸法図

     

  • [Ver.1.6] 強化された機能

    PR-800HD Ver.1.6では、下記の機能を追加しました。

    4Kサイズの映像ファイルの読み込みに対応します。最大4096×2160ピクセルの素材から任意の箇所を切り出したり、HDサイズに縮小して読み込みを行えます。
    1080/50p、1080/50i、720/50pの映像に対応しました。プロジェクト作成や映像出力を、これらのフォーマットで行えます。
    ・1080p(1920x1080)や720p(1280x720)などのビデオ画角以外の素材の読み込み時に、非圧縮フォーマットを選択できるようになりました。

    詳しくは、こちらをご覧ください。

主な仕様
映像処理
YUV 4:2:2 8ビット
映像信号
入力端子
SDI端子:BNCタイプ×1
※SMPTE 424M(SMPTE 425M-AB)、292M、259M-C準拠

HDMI端子:HDMIタイプA×1
※HDCP非対応
※SDIとHDMIは選択
出力端子
SDI端子:BNCタイプ×1
※SMPTE 424M(SMPTE 425M-AB)、292M、259M-C準拠

HDMI端子:HDMIタイプA×1
※HDCP非対応
入出力映像信号 フォーマット
SDI:
1920x1080/59.94p、1920x1080/59.94i、
1280x720/59.94p、720x480/59.94i
1920x1080/50p、1920x1080/50i、
1280x720/50p、720x576/50i

HDMI:
1920x1080/59.94p、1920x1080/59.94i、
1280x720/59.94p、720x480/59.94p、720x480/59.94i
1920x1080/50p、1920x1080/50i、
1280x720/50p、720x480/50p、720x576/50i
音声信号
入力端子
SDI端子(エンベデッド)
※SMPTE 292M、SMPTE 272M-C準拠
HDMI端子(エンベデッド)
※定位情報は無視
出力端子
SDI端子(エンベデッド)
※SMPTE 292M、SMPTE 272M-C準拠
HDMI端子(エンベデッド)
D-sub 25ピン・タイプ×1
(平衡出力×8、ピン配列TASCAM DA-88相当、
最大出力レベル=+22dBu、基準レベル=+4dBu、
出力インピーダンス=600Ω ※0dBu=0.775Vrms)
ヘッドフォン端子(ステレオ・ミニ・タイプ)×1
入出力音声信号 フォーマット
リニアPCM、48kHz、24ビット、8ch
内部ファイル ・フォーマット
映像(圧縮)
フレーム内圧縮MPEG-2(100Mbpsまたは200Mbps、CBR)
最大1920x1080/59.94p、1920x1080/50p
映像(非圧縮)
YUV 4:2:2 8ビット
最大1920x1080/59.94p、1920x1080/50p
静止画
YUV 4:2:2/8ビット、最大1920x1080
音声
リニアPCM、48kHz、24ビット、8ch
読み込みファイル・フォーマット
ビデオ
フレームレート:59.94p、50p、59.94i、50i、29.97p、25p、23.976p
MPEG-2
ファイル・コンテナ: M2T(MPEG-2 TS)
ビデオ・コーデック: MPEG-2(CBR/VBR対応)
オーディオ・コーデック: MP2、384kbps、48kHz、2ch
AVI
ファイル・コンテナ: AVI (AVI 2.0, OpenDML)
ビデオ・コーデック: YUV 4:2:2 8ビットまたはRGB 24ビット
オーディオ・コーデック: リニアPCM、48KHz、16または24ビット、2または8ch
※定位情報は無視
QuickTime
コンテナ: MOV
ビデオ・コーデック: YUV 4:2:2 8ビット/RGB 24ビット/ProRes/H.264/DV
オーディオ・コーデック: リニアPCM、48KHz、16または24ビット、2または8ch
※定位情報は無視
MPEG-4
コンテナ: MP4
ビデオ・コーデック: H.264
オーディオ・コーデック: AAC、320kbps、48kHz、2ch
静止画
JPEG、PNG、BMP(ディープ・カラー非対応)
※JPEGはRGBのみ
※マスク用途ではα付きPNGに対応
音声
WAV(リニアPCM、48kHz、16または24ビット、8chまで)
※定位情報は無視
同期信号
入力端子
LTC端子:BNCタイプ×1
※SMPTE 12M準拠
REF端子:BNCタイプ×1(BB、2値、3値)
出力端子
LTC端子:BNCタイプ×1(スルー可)
※SMPTE 12M準拠
REF端子:BNCタイプ×1(BB、スルー)
記憶装置
内蔵システム・ディスク:
システム領域用SSD×1

データ用SSDスロット:
2.5インチ・タイプ、厚さ9.5mm、SATA3×2(市販SSDを使用)

DVD/CD-ROMドライブ:
素材データ、システム・ソフトウェア読み込み用

USB 3.0(マス・ストレージ対応):
素材データ、システム・ソフトウェア読み込み、プロジェクト・データ・バックアップ用
インターフェース
LANポート:10/100/1000Base-T×1
シリアル・ポート:RS-232C D-Sub 9ピン・タイプ×1
USB 3.0ポート:USB Aタイプ×6(フロント×2、リア×4)
USB 2.0ポート:USB Aタイプ×2(リア×2)
ディスプレイ出力
アナログRGBポート×1
ディスプレイ・ポート×2
電源
AC100V(50/60Hz)
最大消費電力
100V/8A
付属品
ゴム足×4、 SSDスロット カギ×1、 取扱説明書、 保証書、ローランド ユーザー登録カード、 リカバリー・ディスク
外形寸法 / 質量
幅 (W)
171 mm
奥行き (D)
437 mm
高さ (H)
375 mm
質量
9 kg
※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。

Support

お問い合わせをいただく前に、よくあるご質問をまとめた「ナレッジベース」をご確認ください。
ローランド製品の使用方法などのサポートについて、困ったときの解決方法を是非ご活用ください。

取扱説明書

お知らせ